近年、社会や企業での取り組みが進んでいる「SDGs」という言葉をご存じでしょうか。
今回はこのSDGsについてお伝えします。
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略称です。
日本語訳をすると「持続可能な開発目標」となります。
もう少し具体的に表現すると「この先の世界が今以上によくなる為に、2030年までに世界の人全員で協力して解決したい目標」となります。
2015年9月の国連サミットで国連加盟国の193か国が参加しました。
SDGsには17の大きな目標があります。
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう
以上の、人権や健康、経済、環境の多岐に渡る目標が設定されており、さらに17の目標それぞれにより具体的な169個のターゲットが設定されています。
当たり前のような事ばかりですが、これだけ豊かな先進国である我々日本人にも達成できていない事が多い事に気がつきます。
このSDGsの取り組みが企業に広がっている原因として、SDGsは本業を通じて利益を出しながら世界を変えていこうというコンセプトがあります。CSRはボランティアや寄付活動などを通して社会貢献する考えかたであるのに対して、SDGsは企業の経済活動をさらにポジティブな方向に推進する力があります。また、日本はSDGs関連に約4000億円を投資すると言っており、社会貢献が企業の利益に繋がっていく世の中になった事を意味しています。
SDGsができた背景には、言うまでもなく私たちの地球環境への問題があります。
今年の27日に米誌「ブレティン・オブジ・アトミック・サイエンティスツ」は人類滅亡を午前0時に見立てた「終末時計」の残り時間を「100秒」と発表しました。
原因としては、新型コロナへの対応の悪さや、核や気候変動への改善が進まなかった事とされています。
地球の温暖化現象は進み、昨年はオーストラリアのシドニー空港で最高気温が43.0℃、さらに中心部では47℃も記録しています。
45℃以上の環境下では人体のミトコンドリアの働きが止まってしまう為、人は生きる事ができないと言われています。
ここまできても人類には自らの問題と認識する事が難しく、有効な対策を実施できていないのが現状ではないでしょうか。
しかしSDGsとして経済活動により地球環境の問題が解決していくというシステムを作る事によって持続可能な社会が形成される事が期待されています。
また私たち一人一人が取り組んでいく必要があるでしょう。
弊社のサービス「みんなの草むしり」は障がい者の方に草むしりや緑地管理の作業をしてもらうサービスです。
何か社会の為に私たちができる事をする、それだけでよい。という考え方の元、始めたサービスです。
みんなが社会の為に、小さな事でも良いのでそれぞれができる事を集めれば、きっと素晴らしい社会になります。
SDGsの目標は当たり前の事のようで、そうではない社会を作ったのは私たちであり、それを変えられるのも私たちです。最後に白鳥哲監督の映画「蘇生」で語られた詩をご紹介します。
”「あとからくる者のために」
あとからくる者のために
田畑を耕し
種を用意しておくのだ
山を 川を 海を
綺麗にしておくのだ
ああ
あとからくる者のために
苦労をし 我慢をし
みなそれぞれの力を傾けるのだ
あとから
あとから続いてくる
あの可愛い者たちのために
みなそれぞれ 自分にできる
なにかをしてゆくのだ ”